お題は「コーヒー」ですが.....私はラテが好きです。
喉が渇くと飲んでしまうんですよねー。
(ちゃんと水分補給しなきゃいけないんですがね。)
今も飲みながらブログを書いています。
いつも家ではデロンギの
(飲みたいものとか早さとかを考慮して・・・。)
デロンギのは美味しいけどお手入れもしなくちゃいけないのでゆっくり出来る休日に。
バリスタはボタン一つで簡単にできるので忙しい朝などに。
ラテ用豆ってなにが良いんですかね-。
難しい。基本的にこだわりのある人はブラックで飲みますしね。
牛乳によっても味が違うので、面白いですよ。
甘みのあるコーヒーを使うと優しい甘さでとっても美味しくなります。
個人的に好きです。
ラテは深煎り豆を使った方が美味しいみたいです。
浅煎りだとコーヒー感があまり無くなってしまうらしいので。
私コーヒーが好きな割に、カフェインに弱いので深煎りをよく飲んでいます。
深煎りはカフェインが若干少なくなるらしいですよ!
大体豆を買うときは、お店の方に聞いています。
豆の種類、本当に多いですよね-。
エスプレッソメーカーにセットしたときのプレスの加減でも違うみたいなので、
もう何が何だか。
あと、酸味の強いコーヒーは苦手です。
【フルシティロースト、フレンチロースト、イタリアンローストが酸味が弱くてgood】
苦いのは飲めます。なので猿田彦珈琲より、やなか珈琲を飲みますね。
家にエスプレッソメーカーあるんですが、カフェもよく寄ります。
チェーンでは
が好きです。ただ、メニューのバリエーション的に
によく行きます。wi-fiや電源、ポイントなどが充実してるので。
あと、豆って使い切れないんですよねー。
でも冷凍保存も出来るらしいです!ただ冷凍後の扱いが難しそうなのでしたこと無いです。
昔おじいちゃんがよく豆挽いてたなぁそういえば。
わたしもグルグルさせてもらった覚えがあります。当時は苦い香り・・・としか思ってませんでしたが。
コーヒーにはやっぱり甘い物が合うなぁ、と今日ケーキとともに食べて思いました。
安心する味がします。
カフェに行くと、その店の食べ物に合ったコーヒーの味なので(逆かな?)とっても面白いですよ。