キャンプは、小さい頃毎年恒例で行ってました。
鴨川の方に、2泊3日かな??で行きました。
コースは決まって、
のコース。
なんでお城をチョイスしたかは謎ですが。
大多喜城の芋ようかん美味しい!!!って食べてた思い出があります。
お城の記憶は.....あんまりなく(笑)。
オートキャンプ場に行ってました。
車ごと入って、区画の中で、車の横にテントを張って過ごすタイプのもの。
緑「は」良いですよね~。
良い空気で、(車はそんなに好きじゃないですけど)静かだし。
ただ.....キャンプに来てどうしても嫌なことがあります。
「虫」
です!!!!!
トイレに行くのが本当ーーーに嫌でした。
なんでみんな気にならないのか、不思議でした。
夜になるにつれて、虫が増えるし。
でもトイレに行かないといけないし。
本当に嫌だったなぁ。
家族旅行は楽しかったんだけど。
一時、キャンピングカーに憧れて、キャンプ場のキャンピングカーに泊まらせてもらったことがありました。
楽しく過ごしたのですが.....
夜寝ていると.....
チラホラと「奴」が.....!!
(黒くて速いやつです!!!)
母に助けを求めるも、眠いのか怒られる始末。
半ギレでティッシュのみで片付けておりました。(怖)
仕方なく、入る隙間のないように頭から足先まで布団にくるまって寝ました。
(今思うと、あんな隙間すぐ入れたなと思います。)
それから.....またテントを張るようになりました。(泣)
キャンピングカーはちょっとしたトラウマです。
昼間は、近くのアスレチックゾーンに行ったり。
ジュースばかり飲んでてもひたすら喉が乾くことを学んだり。
(お茶を飲んだら収まったのを覚えています。)
楽しいのは楽しいんですけどね。
(なぜか食事の記憶があまりない.....)
そしてまた次の日はテントを畳んで、水族館へ。
イルカ(シャチ?)と触れ合ったりできるんですよ。
しかし色んな水族館に行っているので記憶がこちらもあまり無く.....
でも小さい頃、家族でキャンプに行ってたのは楽しかったです。
ちょっと遠出って特別感があるので良いですよねー。